先生曰く、早い方は1年くらいで「エリーゼのために」の原曲が弾けるようになると。大人は理解力があり、子供より圧倒的に上達は早いと
でも、これからどれだけ頑張っても上級の楽譜は弾けるようには、ほとんどならない 何年も何年もかけて基礎力をしっかり作っている子供たちとは違うと
私の周りでも、たぶん30代のピアノ初心者さんが半年後の発表会でアラベスクを完璧に弾いていた方がおられました 素晴らしい 私は2年経っても「ブルグミュラー25の練習曲」が全く出来なかったので、練習は止めました
比べてもしょうがないですね ネットの動画見て、劣等感に悩まされのはたいへん無駄です また、大人のピアノと言っても、子供の頃に習ったことのある再開組の方と、まったく初心者では雲泥の差があります
50代のピアノ初心者はもう手も硬いし、元来のクセもあり、もう技術を極めるのは無理です ガムシャラに技術取得の練習しても手を痛めたり、嫌になって辞めてしまうかもしれません
となれば、演奏技術力ではなくて、大人の表現力、音楽性で勝負するほかありません
メロディと伴奏のバランス、リズムと強弱、貴方らしい魅力的な大人のピアノ演奏を追求しましょう ピアノ弾ける方なんていくらでもいます 貴方の演奏でいいんです
大人ピアノ初心者は、演奏を聴く方から「貴方らしい気持ち良い演奏だった」と言われたら、もう十分に上手くなったものと思いましょう
コメント
大変感動いたしました。また辛くなった時に読ませていただきます。ありがとうございます。
ピアノ続けられていますか
ほんとに難しいですよね ほんの少しづつしか上手くならない
ぜひ音楽仲間を作ってくださいね、いつか伴奏できる機会があれば感動ものです